箱根ジオパーク

バナー
文字サイズ
小さく
標準
大きく

お知らせ

RSS

  • ニュース

    2012/06/29

    箱根移動教室で箱根ジオパーク構想を紹介

    6月28日、港区の小学校6年生が箱根移動教室で生命の星・地球博物館を見学しました。見学の後、学芸員がジオパーク構想の資料で箱根火山の地形概略を説明し、脇を流れる早川河原で、礫並び方、岩石や鉱物、水棲生物の観察をしました。「子ども達の自宅は、みんな臨海地域のマンションです。

  • ニュース

    2012/06/18

    巡回展が6月30日より小田原市にて開催されます

    6月30日(土)から7月22日(日)までの期間、小田原市郷土文化館において、巡回展が開催されます。展示内容は、ジオパークについての概要や箱根ジオパーク推進協議会の取り組み、箱根火山の生い立ちを紹介するポスターを始め、小田原市のジオサイトの紹介パネル、地層のはぎとり標本などを展示する予定です。
    また、開催期間中の7月15日(日)に、巡回展会場(郷土文化館)にて、ジオパーク
    講演会とワークショップを開催する予定ですので、お楽しみに!

  • ニュース

    2012/06/18

    相洋中学校理科部の活動で箱根ジオパーク構想を紹介

    小田原にある私立相洋中学校理科部が、6月16日放課後、生命の星・地球博物館を訪れ、実習実験室で火山実験を行いました。学芸員の説明によって箱根火山の地形的特徴や学校の位置などを確認したのち実験を行い、富士山型の成層火山を噴火させながら作製しました。そして実際の火山の想像断面と実験で作製した火山の断面を比較することで、火山への理解をより深めました。

  • ニュース

    2012/06/15

    箱根町議会議員が町内のジオサイトを視察しました

     6月4日(月)、箱根町議会議員12名が町内のジオサイトを視察しました。当日は、箱根観光ガイド協会の若林会長にガイドをしてもらい、ジオサイトである湯本・玉簾の滝、須雲川の岩脈、大涌谷、流れ山地形(姥子・舟見岩)、長尾峠、蛇骨渓谷を巡りました。

  • ニュース

    2012/06/15

    箱根ジオパーク推進協議会 平成24年度総会を開催しました

    5月29日(火)、生命の星・地球博物館において箱根ジオパーク推進協議会 平成24年度総会を開催しました。総会では、昨年度の事業と決算について事務局より報告し、平成24年度の事業計画及び予算について承認を得ました。いよいよ夏(8月22日~23日)には日本ジオパーク委員会による現地審査があります。9月24日には審査結果が発表される予定です。

  • ニュース

    2012/06/13

    神静民報では「箱根ジオパークへの道」を連載しています

    神静民報では、平成24年2月1日から「箱根ジオパークへの道」を連載しています。
    現在行われている巡回展の開催時期に合わせて、箱根町から始まり、真鶴町、湯河原町と続き、5月31日で第9回になりました。地域の方が執筆しているこのコーナーは箱根ジオパークを応援し、不定期で掲載しております。
    株式会社 神静民報社

  • ニュース

    2012/06/11

    真鶴町成人学級で箱根ジオパーク構想を紹介

    6月6日真鶴町民センターにて開催された真鶴町生涯学習課平成24年度前期成人学級で、生命の星・地球博物館の学芸員が「~関東大震災を振り返って~地震火山について・箱根ジオパークをめざして」という演題にて講演を行いました。地元自治会長さんが司会進行を行い、町民の方が保管されていた大正関東地震の写真解説から地域の地質学的特徴、そして箱根ジオパーク構想の紹介を行いました。

  • ニュース

    2012/06/06

    公開プレゼンテーションを行いました

    5月20日千葉市幕張メッセ国際会議場にて、日本ジオパーク新規認定に伴う公開審査(プレゼンテーション)が行われました。

  • ニュース

    2012/05/09

    湯河原町立図書館での巡回展報告

    先日、5月5日に図書館を会場とした巡回展が無事に終了いたしました。様々な方にご来場いただきました。また、期間中の4月28日(土)には、地球博物館の笠間先生によるミニ講演会と
    水槽を使った噴火実験も行いました。こちらも子どもから大人まで70人近く集まり、大変好評でした。今後は5月16日から湯河原町役場でも巡回展を開催します。ぜひお越しくださいませ。

  • ニュース

    2012/04/25

    本日より湯河原町で巡回展が開催されています

    湯河原では本日より「箱根ジオパークをめざして」巡回展が開催されます。図書館での開催期間中には、生命の星・地球博物館の研究員が湯河原の地質についてお話していただくミニ講演会と水そうを使って火山噴火を再現する実験をします。皆様ぜひご来場下さい。

  • ニュース

    2012/04/24

    生命の星・地球博物館友の会で箱根ジオツアーを行いました

    生命の星・地球博物館友の会ジオツアーの最終回が、4月14日に箱根で行われました。箱根パークボランティア3名と生命の星・地球博物館学芸員(地質)1名が講師となり、参加者17名と共に箱根ビジターセンターまでゆっくりと歩きました。半日のコースでしたが、箱根の豊かな自然を満喫することができました。

  • ニュース

    2012/04/06

    東海大学自然環境課程の学生に箱根ジオパーク構想を紹介!

    東海大学教養学部自然環境課程の新入生約80名および担当教授約10名が、生命の星・地球博物館と箱根を訪れました。博物館では、ジオパーク構想のパンフレット類を配布し、学芸員によるガイダンスの後、館内を見学しました。

  • ニュース

    2012/03/26

    早川石丁場(小田原市)の見学コースがオープンしました!

    ジオサイトでもある早川石丁場(早川石丁場群関白沢支群)をめぐる生命の星・地球博物館と石垣山一夜城を結ぶ観察コースの整備が終了し、3月25日にオープンしました。

  • ニュース

    2012/03/26

    生命の星・地球博物館友の会(幕山地質観察会)を開催しました

    生命の星・地球博物館友の会行事「幕山の地質観察会」が、3月24日に開催されました。

  • ニュース

    2012/03/09

    神奈川県立西湘高校生徒による活動報告!

    神奈川県立西湘高校の生徒が、箱根ジオパーク研修報告書を作成しました。

  • ニュース

    2012/03/08

    箱根中学校で“箱根教育”の博物館出張授業が行われました

    生命の星・地球博物館は、箱根町教育委員会の依頼を受けて、同町で取り組んでいる“箱根教育”の一環である中学1年理科火山分野の出張授業を行いました。

  • ニュース

    2012/03/07

    シンポジウム「ジオパークで地域活性化を推進!」を開催しました

    2月29日(水)に(社)神奈川県経営者協会主催で第三回県西地域懇談会が開催されました。今回は、県西地域でホットな話題ということで、『ジオパークで地域活性化を推進!~世界に誇れるジオパークを目指して~』というテーマで、シンポジウムが行われました。

  • ニュース

    2012/03/05

    巡回展がスタートしました!

    真鶴町において「箱根ジオパークをめざして」巡回展が開催されています。
    今後、9月17日までの間で、真鶴町・湯河原町・小田原市・箱根町で順次開催予定です。

  • ニュース

    2012/03/05

    企画展が終了しました!

    昨年12月10日から生命の星・地球博物館で行われた企画展「箱根ジオパークをめざして‐箱根・小田原・真鶴・湯河原の再発見!‐」が2月26日無事終了しました。皆さま、どうもありがとうございました。

  • ニュース

    2012/03/05

    生命の星・地球博物館 ワークショップ報告

    生命の星・地球博物館での企画展で行われたワークショップ後半の報告です。

ページトップ

箱根ジオパーク推進協議会事務局

〒250-0398 神奈川県足柄下郡箱根町湯本256 箱根町役場 企画観光部 企画課 ジオパーク推進室

TEL0460-85-9560

FAX0460-85-7577