箱根中学校で火山実験を行いました
令和7年1月27日(月)、箱根町立箱根中学校1年生の理科授業で、神奈川県立生命の星・地球博物館の学芸員、箱根ジオミュージアムの学芸員と箱根ジオパークの専門員が指導して火山実験を行いました。
凝固剤入の加熱廃油を溶岩に見立て、カラーサンドを火山灰に見立ててエアダスターのガスで噴出させ、班ごとに火山を噴火させながら作りました。カリキュラムに合わせ、廃油の温度を調整することで、班を玄武岩質、安山岩質、流紋岩質の3つの溶岩タイプに分け、互いの火山の外形や内部の層構造を比較しました。